テーマ

  • 第7回保科洋指揮法クリニック2024のテーマは、「テンポはなぜ揺らぐ? アゴーギクとフレージング」です!
    指揮の基礎的なテクニックについて学びつつ、楽譜の読み方やさまざまな音楽表現に効果的な指揮法についてもお伝えしていきます。
  • レジュメをご覧ください。こちらからダウンロードできます。

 

開催日程・会場  

 

日時

2025年4月19日(土) 13:00 〜 18:00
4月20日(日) 9:00 〜 16:00 終了予定
(終了時間は延長することがあります)

 

会場

東条文化会館コスミックホール(兵庫県加東市)

〒673-1311 兵庫県加東市天神66番地
TEL:0795-47-1500

アクセス
こちらをご覧ください

 

モデルバンド

アルビレオ・ウィンドアンサンブル

 

懇親会(ウェルカム・ディナー)(参加自由・参加費別)

1日目の終了後、コスミックホール・ホワイエにて立食パーティを行います。
料理やお酒を囲んで、講師やモデルバンドの皆様と一緒に楽しみましょう!
2次会も同じ会場で、お座敷飲みです!(2次会は別途参加費必要ありません)
(例年当日の録画をみながら、保科洋のコメント大会です(笑))

参加費 5,500円(税込)

 

課題曲

今年は、2025年全日本吹奏楽コンクール課題曲を主に課題曲として使用します。

・全日本吹奏楽コンクール2025年課題曲1、3 より(1〜4から変更がありました)
・ヨハン・シュトラウス / こうもり序曲 より
・チャイコフスキー / 交響曲第6番「悲壮」より第1楽章 より
・ガーシュウィン / 「パリのアメリカ人」 より
・リムスキー・コルサコフ / 「シェヘラザード」第3楽章 より
・保科洋 / 「風紋」より(時間があれば)

課題曲以外のスコアのダウンロードはこちら
(以前のリンクから変更しました。楽譜の変更はありません。

課題曲の楽譜は、各自ご購入ください。
受講生に選ばれた方は、課題曲の中から指導してほしい部分の希望を後日伺います。
また、受講生の方は、4月10日に発売される「バンドジャーナル5月号」を別途お求めいただき、付録のシェラザード3楽章のアーティキュレーションを見ておいてください。

募集内容

 

指揮法受講生

実際にモデルバンドを指揮していただき、保科洋の個人指導を受けていただきます。
舞台にはカメラとモニターが設置され、音を出しながらリアルタイムにご自身の指揮が確認できます。
初心者でも参加OK!

定員 10名
※2日間の講習全日程に参加できる方のみ(懇親会のご参加はご自由です)。
応募者多数の場合選考となりますが、経験や技術力より、何を学びたいか、を重視して選考させていただきます。
なお、このクリニックは、個人レッスンではなく公開クリニックですので、聴講者のみなさまの前で指揮を修正させていただき、会場のみなさまと知識を共有することを目的としております。予めご了承くださいますようお願いいたします。

また、本年より、過去に一度もこの講習会にご参加いただいていない方は、事前にパルス東京(株)発売の「保科洋指揮法クリニック vol.1」をご視聴くださることを条件とさせていただいております。過去の参加形態は問いません(オンライン受講も可)。
本講習会はあまり他の講習会で要求されないことを基礎としてお願いしており、毎回この部分でつまづいてしまってその修正で2日間が終わってしまう方がおられますので、限りある時間を有効に使うため、このようなお願いをさせていただくことになりました。ご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
保科洋指揮法クリニック vol.1のお求めはこちら

課題曲の発表が遅れているため、申し込み締切を1週間延長しました。

お申し込み締切 3月17日(月)
選考結果発表  3月19日(水)

 

プレイヤー聴講生

モデルバンドに混じって演奏していただきます。指揮が変わることによって演奏がどのように変わるか体感してみて下さい。
(指揮に反応して演奏できる程度の楽器経験が必要です)
楽器はご持参下さい(大型パーカッションのみこちらで用意します)。
4月19日の午前10時から2時間ほど、リハーサルを行いますが、こちらへの参加は自由です。
(楽譜は当日お渡しします。同じ曲を何度も演奏しますので、事前に練習の必要はございません)

定員 30名(先着順)

第2次締切 4月15日(火)

 

聴講生

客席で指揮をしながら聴講していただけます。
譜面台をご利用になりたい方はご持参いただきますようお願いいたします

ぜひお手持ちのスマートフォンやタブレット、デジタルカメラなどでご自身の指揮姿を記録してみて下さい。自分の指揮を録画して見直すことで、問題点が見つけやすくなります。
また、最後に合唱を予定しておりますので、ぜひ合唱にもご参加下さい。

お申し込み締切
第1次締切 4月15日(火

※第1次締切以降のお申し込みでは、指揮法クリニック限定グッズのお渡しが先着順になりますので、確実にグッズを入手されたい方は第1次締切までにお申し込みください。

 

オンライン聴講生

ご自宅でオンライン配信で聴講いただけます。
テキスト及び指揮法クリニック限定プレゼントは全てデジタルデータのみでのお渡しとなりますので、ご了承ください。

締切:
第1次締切(お振込による申込) 4月15日(火)
第2次締切 4月19日 (オンライン申込・クレジットカード決済のみ)

オンライン申込は3月1日から開始いたします。お申し込み後、オンライン聴講のご案内のファイルがダウンロードできるようになりますので、そちらの情報に従ってご参加ください。ウェビナー形式です。

講習会受講料(税込)

2日間の金額、テキスト代を含みます。お弁当代は別となります。
現地参加の方で、どちらか1日しか参加できない方も、同じ料金になります。参加できなかった日の講習内容は、後日配信でご覧ください。

  • 指揮法受講者 33,000円
  • プレイヤー参加者 16,500円
  • 一般聴講者 16,500円
  • 学生聴講者・学生プレイヤー参加者 7,700円 (講習会当日25歳以下の中・高・大学生の方のみ)
  • オンライン聴講者 13,200円
    (オンライン聴講は、身分証の確認ができませんので学生料金はございません。ご了承下さい)

 

お弁当代(飲み物付き)

2日目の昼休憩時間が短く、買い出しにいく時間がとれない恐れがありますので、ご希望の方のお弁当・飲み物を事務局で手配いたします。

お弁当が必要な方は、お申し込み時のお弁当オプションを「要」をお選びいただき、お振込時にお弁当代も含めてお支払いください。

  • お弁当代(税込)1,100円

 

ご宿泊について

ご宿泊については皆様で各自手配をお願いしております。
以下のホテルのみ、会場とホテルの送迎バスを手配いたします。バスの送迎をご希望の方は、お申し込み時にお知らせください。
お車でいらしっしゃる方は、ホールに駐車場(無料)がございます

ホテルルートイン加西

今回、ルートイン加東がほぼ満室のため、ルートイン加西になります。

指揮法クリニック参加者特別割引について
今年も指揮法クリニック参加者は特別に10%の割引を受けられることになりました!

以下、割引適用のための注意事項です。

①指揮法クリニック特別割引は、電話予約の場合のみ適用されます(ネット申込では適用されません)

②ネット申込みの場合、指揮法クリニックで押さえている部屋は使えないので、満室の場合、部屋が取れない事があります
満室の場合は、電話でお問い合わせください。

③お部屋は指揮法クリニック開催の1週間前までに予約をしてください。
1週間前で空いてるお部屋は開放します。

④飛行機のチケットとのセット販売で、より安くなることもございます。各社のセット割につきましては、各自ご確認ください。

※大阪方面のホテルをご利用の方は、朝は中国縦貫道が渋滞することがございますので、時間に余裕をもって移動をお願い致します。

 

お申し込み方法

現地参加・お振込によるお申し込みは締め切りました。

オンライン聴講のみ、カード決済もご利用になれます。
カード決済をご希望の方は、以下のページよりお申し込みください。
https://baton.hoshina-music.com/product/clinic_2025_liveticket/

お支払いについて

受講生希望の方以外は、上記お申し込みフォームから送信後1週間以内に、以下の口座に指定の金額をお支払いください。
受講生希望の方は、3月15日の選考結果発表後にお振込ください。

お振込金額は、以下の表をご覧ください。

※お弁当をご注文される方は、必ず「弁当あり」の金額でご入金ください。「弁当なし」の方の金額でご入金されますと、自動的にお弁当のお申し込みがキャンセルになります。
事務局人手不足のため、事務を簡略化させていただいております。ご協力をお願い致します。

税込振込金額(円)
受講生 プレイヤー聴講生 一般聴講生 学生聴講・学生プレイヤー参加 オンライン聴講生
弁当あり・懇親会参加 39,600 23,100 23,100 14,300 (なし)
弁当なし・懇親会参加 38,500 22,000 22,000 13,200 (なし)
弁当あり・懇親会不参加 34,100 17,600 17,600 8,800 (なし)
弁当なし・懇親会不参加 33,000 16,500 16,500 7,700 13,200

 

振込先

お振込手数料はご負担下さい。

銀行名  三菱UFJ銀行
支店   都立大学駅前支店
口座番号 普通 0171291
名義   保科指揮法クリニック事務局内迫実知子

 

お問合せ

担当者
安藤ミチ子
杉山綾
TEL:0337175999
FAX:0337176999
Mail
info@pals-tokyo.co.jp