みなさま、無事にお家に戻られたことと思います。
決して交通の便が良いとはいえない加東市の小さなホールまで、お忙しい中お越し下さって、本当にありがとうございました!
Facebookなどでも、随所でこのクリニックの話題がポストされていたりして、大変嬉しく拝見しています。
そんな中で、今回のお願いは、もしかすると皆様の暖かい気持ちに水をさしてしまうのでは…と随分悩みましたが、敢えてお願いをすることにいたしました。
お願いというのは、以下の2点です。
- 「保科洋指揮法クリニック」または「保科洋」の名前を使用して、講習内容などを紹介する、といった趣旨の有料の講習会やイベントを開催することはどうかご遠慮ください。無料の講習会やイベントの場合も、広く一般に参加者を募る場合は、これらの名称の使用をご遠慮ください。
- 「保科洋指揮法クリニック」で配布された資料は、原則として、参加者のみなさまだけのもの、ということでご理解ください。
まず、1番目は、会計・税務処理の関係で、「保科洋指揮法クリニック」が利益を出す企画をしている、と判断されると大変困ったことになるのです…。その場合、我々が直接開催しているか否かにかかわらず、ということになります。
これだけの規模のイベントになりますと、万が一のときのためのイベント保険や、その他もろもろの会計処理で、収支決算書類の提出が必要になります。
このイベントは、実は、利益の出ないお勉強会、ということで開催しておりまして、そのため、関係者は、講師の保科洋、今回お手伝いいただいた武田元隊長や甘粕さん、パルス東京のみなさま、アルビレオの皆様などなど、一銭もギャラを得ておりません。
(それはそれで問題で、本来は経費として計上すべきなのですが、残念ながら収支決算が赤字スレスレなので、誰にも支払えない、という状況です)
そして、利益が出ないなら、ということで、税金や手数料が最小に抑えられています。
これが、後日監査が入り、実は利益をえていた、ということになりますと、大変面倒なことになります。スタッフ全員が本業を他に持っている状態で、本業を中断して運営している状況ですので、そういった面倒を処理する能力はない、というのが実情です。
もうひとつ、保科洋や保科洋指揮法クリニックの名前を広く一般に知らせて講習会やイベントをされる場合に、保科洋がその内容について保証できない、という問題があります。
保科洋から学んだことを、ご自身で消化し、ご自身のお名前と責任で語ってくださる分にはもちろん構いませんし、むしろそういう活動は広がっていってほしい、と願っています(それはまさに、保科洋が撒いたタネが芽を出す瞬間ですので!)
このあたりの線引きは大変難しいので、このお願いをするかどうかはかなり悩みました。
たとえば、講習会に参加してくださった先生やバンド指導者の方が、同じ学校の先生や、参加したくても日程の都合で参加できなかった近隣の学校の先生と情報を共有するための報告会や、勉強会を開きたい、ということはあると思います。
あるいは、同じ地域の参加者の皆様があつまって、復習会を行うとか。
そういった活動まで厳しく制限をつけるつもりは毛頭なく、むしろ積極的にやっていただけたら、と思っています。
ただ、その参加者をインターネット上の多くの方が見られる場所で一般募集して、ということになりますと、不特定多数の方が、保科洋や事務局が直接関われないところで、「保科洋の講習内容」として情報を得ることになります。
それは、事務局としては(内容が保証できないので)少々困る、ということと、もうひとつ、次回以降の参加者数の抑制につながりかねない、という問題があります。
さきほども白状したとおり、事務局の会計は火の車でして…
講習内容が、こちらのコントロールができない状況であまりに広く外部に漏れますと、指揮法クリニックの存続そのものが危うくなりかねない、ということをご理解いただけたら、と思います。
何が「公」なのか、といわれると本当に定義が難しいのですが、とりあえずは、ネット上で勉強会の参加者募集する場合は、保科洋または保科洋指揮法クリニックの名前は出さないでください、ということだと理解していただければ、おおかたは大丈夫だと思います。
(かといって、チラシを大量に印刷して、広範囲にばらまいて、、というのは困りますが(笑))
また、知り合いだけで内々にやる場合に、保科洋指揮法クリニックや保科洋の名前を出して、その内容を紹介するような企画であれば、さきほど申し上げた会計処理の関係で、料金はとらない、ということでお願いします。現実問題として、会場費はどうするんだ、とかいろいろあると思いますが、収支決算の面倒まで事務局が見切れないため、すみませんがあくまで無料、ということでお願いいたします。
もう1点、講習資料についてですが、こちらについては、常識の範囲内で個人使用としての複製はしていただいて結構です。上に記述したお勉強会での資料として使う場合には、全部ではなく、一部引用という形でしたらご自由にご利用いただいてかまいません。
ただ、講習会テキストセットを全部複製して勉強会参加者に渡す、というようなことは、JASRACへの申請の都合もありますので、ご容赦ください。
そういう事情で、これ以上は、「大人の判断をしてください」としかお願いしようがないのですが、もし「これは白か黒か、グレーか?」とお悩みのことがありましたら、遠慮なく我々スタッフにお尋ねいただければと思います。
言い訳みたいになってしまいますが、イベントを企画し、学んだことを広めていただく、というその熱意は大変うれしく思いますし、どんどんやっていただけたら、と思います! まさに、そういうきっかけになれば、と思って始めた企画ですので…
どうか、今後とも、保科洋指揮法クリニックをよろしくお願い申し上げます!